貧乏人が金持ちを見ると
嫉妬する時があります。

ただ相手に嫉妬して、
相手を否定するようになると、
相手のようになれなくなります。

なので金持ちを否定する貧乏人は、
いつまでも金持ちになれなくなります。

 

そもそも貧乏人と金持ちは
分かれているわけではありません。

金持ちは、貧乏人の
延長線上にいる人物です。

まあ他人と自分は別人ですが、
「金持ち、貧乏」という属性は、
同じ線の上の属性なのです。

 

であれば今、貧乏な人でも、
お金さえ稼いでしまえば
金持ちになれることになります。

山田くんが佐藤くんになるのは無理ですが、
貧乏な山田くんが、金持ちの佐藤くんに憧れて、
金持ちの山田くんになることはできるのです。

 

ここでもしも山田くんが
「金持ちになんてならなくていい」
「お金は最低限あればいいんだ」
と思ってしまったら、

山田くんはいつまで経っても、
佐藤くんのような金持ちにはなれません。

 

嫉妬して相手の実力を否定して、
そして現状の自分を肯定していたら、
相手のような実力は獲得できないのです。

相手のようになりたいと思ったら、
相手のすごい部分を認めて、
そこを目指して自分の能力を高めていく。

そのように意識的に考えていくと、
能力を上げることができ、
相手と近い実力を身につけられます。

 

これは感情が絡むものですので、
完璧には管理しづらいと思いますが、
できる限り意識しておくことで、
ある程度はできるようになります。

 

金持ちには憧れるのに、
金持ちの生き方を否定する人は
多いのかもしれませんが、

そのような価値観だと、
いつまでも金持ちにはなれませんので、
注意が必要ですね。

 

ビジネスに限らず恋愛でも、
本当はモテたい男性が、
モテる遊び人を「きもい」と
言う時がありますが、

「遊べている」ということは、
「その男性を認めている女性が多い」
ということです。

と考えると、その男性の考え方や服装、
振る舞い方のほうが女性ウケが良い、
女性から好かれるものなわけです。

であればモテたいと思うのであれば、
その事実をちゃんと認めて、
その要素を自分の中にも吸収して、
進化していくのが良いですね。

 

今の自分の価値観にばかりこだわって、
すでに良い結果を出せている人たちを
否定していると、負け組になるので、
注意が必要なポイントです。

誰かに嫉妬をした時は、
今回の話を思い出して、
意識的に相手の実力や実績を認めて、
学べる部分を探していくのが良いですね。

そうすることで自分の能力が高まり、
本物の実力者に近づいていけます。

口だけ野郎はダサいので、
本物の実力者になるのが良いですね。

願望実現のコツ、脳内情報の視点、人生を有利に生きる方法、限定メールマガジン

願望実現のコツ、人生を有利に生きる視点、
お金を稼ぐマインド、人生攻略の情報、

ここでしか聞くことができない、
らいおんさん視点の限定情報を
メールマガジンでも無料配信中です。

メルマガ参加ページは、
気分で非公開にする可能性があります。

興味あればどうぞ

>らいおんさんの限定メールマガジン