もしもあなたがお金にも不自由せずに、
車でも、腕時計でも、家でも、服でも、
欲しいものを値段を気にせずに
買える人生にしたいと思ったら、
お金に不自由している貧乏集団からは
離れることを意識してみてください。
「貧乏集団」と言うと、
それを自覚している方々から
批判が飛んでくるかもですが、
あなたが金持ちになりたいと思ったら、
そういう集団からは離れて下さい。
そして金持ちが多い環境に移動し、
金持ちの価値観や考え方を学び、
その価値観や考え方を、
新しく自分のものにしてみてください。
なぜ貧乏集団からは
離れる必要があるのかと言うと、
その環境で話される言葉や価値観、
考え方は「貧乏になるもの」
である可能性が高いからです。
そしてその価値観や考え方に
共感すればするほど、
私たちは貧乏に近付いていきます。
なのであなたが
貧乏になりたく無いと思っており、
かつ金持ちになりたいと
思っているのであれば、
あなたは貧乏人の価値観を
身に付けてしまうのではなく、
金持ちの価値観を
身に付けることを意識してみて下さい。
そして金持ちが、お金や仕事に対して、
「こうしたほうがいい」と言っていたら、
今の自分の価値観で共感できなくても、
その価値観を受け入れるのが良いです。
ただ注意点としては、
ここでいうお金持ちとは、
ちゃんと自分の実力で
お金持ちになった人たちですね。
親のすねをかじってる金持ち息子や、
パパ活でお金を集めた女性は、
あまり参考になりません。
(むしろ悪影響を受けるかもしれません)
ですので、
あなたがお金に関して
良い影響を受けたいと思ったら、
自分で事業を運営していたり、
コツコツスキル磨きを続けている、
安定した金持ちから
学ぶことをおすすめします。
もしもそういう人が周りにいない場合は、
長期的に億万長者で居続けている人物の、
自伝などを読むと良いです。
(例えばウォーレンバフェットなど)
億万長者たちの自伝を読み、
その中で話される価値観を
自分のものに吸収することで、
金持ちの価値観に近づけます。
ただ注意点としては、
金持ちから学ぶのは、
お金についてだけです。
というのも、金持ちだからと言って、
健康や恋愛、子育てまで全てが
良いアドバイスになるとは
限らないからです。
それらの分野でも良い結果を
出しているのであれば、
それらの分野も学んでも良いですが、
あまり良い結果を出していない場合は、
健康のことは健康のプロに、
恋愛のことは恋愛のプロに、
相談をしたほうが良いですね。
その物事で良い結果を出したいと思ったら、
その物事で良い結果を出している人たちが
並んでいる列に並ぶことが大切です。
金持ちになりたいと思ったら、
貧乏人ばかり並んでいる列に
並んでいてはいけない。
ということですね。
金持ちになりたいと思ったら、
金持ちの考え方や価値観を学び、
それをあなたの新しいものとして
身に付けるようにして下さい。
学生時代であれば、周りと価値観がずれると、
クラスでギャーギャー言われたかもしれませんが、
大人の人生は自由ですので、
あなたはあなたの好きな人生を生き始めて下さい。
周りが貧乏だからと言って、
あなたまで貧乏になる必要はありません。
あなたが金持ちになりたいと思うなら、
あなたは金持ちになっていいのです。
まあこの「列に並ぶ」というのは、
あくまで例え話ですので、
スーパーのレジ待ちの列の話ではありません。
まあスーパーのレジ待ちの列などは、
イヤホンで音声学習をしていない時などは、
あまりおすすめできませんが。
(リターンが低い時間の使い方なので)
むしろコンビニとか、
レジに並んでいる人が多かったら、
帰ったほうがいいぐらいですね。
貧乏人が悪という訳ではありませんが、
ただ貧乏人になりたくないと思ったら、
貧乏集団からは離れたほうが良いです。
必ず影響を受けますので、
気をつけてください。
(情報発信や企画運営をしていると、
お金が無い人から相談される時もありますが、
それは「先生と生徒」という立場があるので、
大した悪影響は受けません。
ただ友達みたいな関係で
貧乏集団の中に入ってしまうと、
そこで自分の意見を修正されて、
貧乏になる価値観を刷り込まれます。
なのであなたが貧乏になりたくなければ、
そういう空間からは離れるようにして下さい。)
願望実現のコツ、人生を有利に生きる情報、限定メールマガジン無料配信中
願望実現のコツ、人生を有利に生きる視点、お金を稼ぐマインド、人生攻略の情報、
学校では教えてもらえない、
人生を有利に生きていく方法、
勝つためのノウハウを無料配信中
社会のワナから身を守り、
自分の人生を自由に生きていく。
お金に余裕のある生活、
家族やパートナーを守れる経済力、
老後安定、自立した大人の人生
社会を力強くたくましく
思うがままに生きていく大人の知恵、
世渡りノウハウを学びたい人だけ参加許可します
>らいおんさん限定メールマガジン