世の中には
「金こそ全てだ」
という考え方の人がいます。

たしかに今の日本、
資本主義が適用された国では、
お金を稼いでおけば、
大体の欲しいものが手に入ります。

ただそれは、
今の社会レベルの話であって、
何か変革などが起きていけば、
それまでの常識は通用しなくなります。

 

まあ今の
「お金には価値がある」
という幻想は、

既得権益者層が
必死に守ると思いますので、
これからも多少は
続いていくと思います。

ただビットコインなどの
仮想通貨が拡大していくことで、
現在のお金という幻想価値にも、
何かの変化が起きる可能性はあります。

 

そこら辺は今後どうなるか、
様子見ですね。

(まあ国が全力でその幻想を
保護すると思いますが、

所詮は幻想。大勢の脳内にある
ただの妄想、情報です。

そこが崩れてしまったら、
どうなるかはナゾです。)

 

お金という道具は、
本質的には大した価値はありません。

福沢諭吉1万円札、
現渋沢栄一1万円札の原価は、
60数円と言われています。

残り9940円ほどの価値は、
大勢が「お金には価値がある」
と信じているから、

そこに価値があるかのように
使用されています。

 

このように、お金という道具は、
所詮はただの幻想です。

大勢が1つの幻想を信じて、
その幻想、約束を守っているから、
使用できる道具です。

このように大勢が1つの幻想を
信じることを、共同幻想といいます。
(きょうどうげんそう)

現在の世界は、
「お金には価値がある」
という幻想の世界を生かされている。
ということです。

 

そしてその幻想に脳を支配され、
「お金こそ全てだ」
と思っている人も出てきています。

まあ、それが幻想だとしても、
私たちを動かしてるのは脳ですから、
その人にとってはその幻想が
真実なのでしょう。

ただ世の中には、
お金では動かない人もいますので、
そこを忘れないほうがいいですね。

 

そういうお金では
絶対に動かない人を見て、

「こんなにお金を渡しているのに、
動かないなんて馬鹿なやつだ」

と、お金という幻想に、
脳を支配された人は
思うのだと思いますが、

馬鹿なのは相手ではなく、
自分という感じです。

 

そもそもお金とは、
必要だから稼ぐものであって、

お金で買えるものの中に
欲しいものがあまりないなら、
別に大量に集めなくても良いものです。

成功の定義は人それぞれですし、
個人の自由が保障されていますから、
別に稼いだ金額で人権の価値が
変わることはありません。

まあ金持ちのほうが
支払う税金が多くなるので、
自分のほうが偉いと思いがちですが、

ただ現在の日本の法律では、
どちらも平等に扱われます。

 

ですので、稼ぎが増えたからと言って、
まるで自分の人権までもが特権化した。
などとは思わないほうが良いですね。

そのような考え方になると、
良い人間関係が作りづらいかもですし、
また年下からも学びづらくなります。

また女性からもモテづらくなり、
一般的な恋愛もしづらくなるので、
それはそれで孤独だと思います。

ですので、お金は道具として扱い、
そこに脳みそを奪われないように
注意しておくのが良いと思います。

 

どれだけ収入が増えても、
人間関係を大切にして、

店員などにも敬語で話し、
年下たちにも優しくしておけば、

それはそれで周りから大切にされ、
精神的に満たされる人生に
なっていくと思います。

 

お金を使って買えるものなど、
ただの表面上の充実です。

本当の友人関係だったり、
本当の恋愛関係だったり、

そういうものはなかなか、
お金では買えなかったりします。

 

どれだけ物質を集めても、
バカな話ができる友人がいないと、
寂しさを感じると思います。

また、信頼できる恋人がいないと、
とても孤独な人生になると思います。

自分よりも収入が低い人たちの中で、
それらを持っている人たちを見れば、
きっと羨ましく感じることでしょう。

なので、精神的にも充実した人生を
作っていきたいと思ったら、
ちゃんとそういうお金だけでは
買えないものも大切にすると良いです。

 

さて、このような冷めた?考え方でも、
お金を稼ぐためにやることをやっていれば、
お金は稼ぐことができます。

そして自動化の視点も持っていれば、
あなたが特に作業をしていなくても、
あなたのスマホ、パソコンの画面上に、
売上660万円といった数字が出ます。

お金を稼ぐために大事なのは、
長時間労働をすることではなく、
稼ぐために必要な作業を
淡々とこなすことですね。

それができれば、作業ゲーム感覚で、
単純作業を継続して続けるだけで、
安定した収入を自動で得続けることが
可能になってきます。

そしてそのような稼ぎ方でも、
真っ当な方法を続けていれば、
大勢から感謝されたりしますので、
堂々とお金を稼いでいて良いです。

 

そして、あなたは空いた時間に、
好きな人とデートに出かけたり、
新幹線で温泉旅行に行ってみたり、
気分で沖縄にでも行ってみたり。

そういう遊びを楽しみ、
楽しい思い出を1つ2つ3つと
増やしていくと良いと思います。

そのように楽しい思い出を
意識して作っていくことで、
死に際に後悔の少ない、
充実した人生を作れます。

 

今回の講義、
「金を稼ぐことが全てなのか」
ということに関しては、

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

お金稼ぎは作業ゲーム感覚で
淡々とこなしていき、

あとは稼いだお金を使って、
残りの寿命を楽しく
過ごしていくのが良い。

お金に脳みそを支配されると、
人生が壊滅していくので
注意が必要になってくる。

お金稼ぎは仕事としてこなし、
仕事が終わったら、楽しいことをして、
充実した人生を作っていくといい。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

という結論にしておこうと思います。

 

お金を欲しがる人は多いですが、
ほとんどの人が稼げずいるのは、
お金に対して少しの悪い洗脳が、
脳に刷り込まれているからですね。

それについては、また別機会に
話していこうかと思います。

 

今回の講義は、これで終わりです。

また今度

 

追伸

今回の話は、
「お金は最低限であればいい。
貧乏でも幸せだ」
という話ではありません。

資本主義はゲームみたいなものですので、
欲しいもの、楽しそうなものがあれば、
それを手に入れるためにお金を稼ぎ、
楽しんでおけばいいのです。

別にお金を稼いでも、
貧乏な暮らしはできます。

貧乏な暮らししかできない人と、
お金はあるけど質素な暮らしを
楽しむことは別ですね。

 

また、あなたがお金に余裕を持ち、
楽しく過ごしていきたいと思ったら、

一部の

「貧乏でも幸せ」
「お金は最低限あればいい」

という貧乏的な価値観には、
あまり共感しないほうがいいです。

 

そういうお金に縁が無い集団の価値観に
共感する回数を増やしていくと、
思考が似てきて、あなたまでも
貧乏になってしまいます。

「お金があれば幸せ」とか、
「貧乏でも幸せ」とか、
そんな極端に考えるのではなく、

「必要に合わせて稼ぐ金額を変える。
お金を道具としてコントロールする」
という視点を持つと良いです。

願望実現のコツ、人生を有利に生きる情報、限定メールマガジン無料配信中

願望実現のコツ、人生を有利に生きる視点、
お金を稼ぐマインド、人生攻略の情報、

学校では教えてもらえない、
人生を有利に生きていく方法、
勝つためのノウハウを無料配信中

社会のワナから身を守り、
自分の人生を自由に生きていく。

お金に余裕のある生活、
家族やパートナーを守れる経済力、
老後安定、自立した大人の人生

社会を力強くたくましく
思うがままに生きていく大人の知恵、
世渡りノウハウを学びたい人だけ参加許可します

>らいおんさん限定メールマガジン