人間いつか死にます。

現状、私たちの肉体には、
細胞分裂の限界があると言われてます。
(ヘイフリック限界

なので肉体的には、
今の所いつか死にます。

 

どれぐらいのスピードで
肉体が老化していくか。

これは人によって違います。

食べているもの、ストレスの量、
生まれつきの遺伝子etc

色々な要素が絡んで、
寿命が決定しています。

(事故や殺人を除いて。

 

なのでいつか死にますので、
生きているうちに楽しい経験を
していくのが良いです。

 

ステーキや寿司を食べて、
「おいしいなあ」と思ってみたり。

男だったら、女の子を口説いて、
ホテルで裸にして、おっぱい見て、
「綺麗だなあ」と思ってみたり。

女性だったら、美容投資して、
綺麗な自分になって、おしゃれして、
友人たちとランチを楽しんでみたり。

結婚して、子供がいる人は、
子供たちと鬼ごっこしてみたり、
子供達を笑わせてみたり。

どういう経験をしても、
最後はまあ死ぬわけですから、
楽しい経験を1つでも増やして、
満足して過ごしていくのが良いですね。

 

死ぬ時になって
「もっと自由に生きれば良かった」
と思っても、時間は戻せません。

あとで後悔しても、
時間は戻せません。

スピリチュアルの話だと、
来世がどうとか転生がどうとか、
そういう話があったりしますが、

あるか分からない来世に期待するよりも、
いま確実にある、この肉体で精一杯に
人生を生きていくのが良いと思います。

 

まあ哲学の話になると、

今の私たちが生きている人生も、
もしかしたら水槽の中の脳みそに
電極が刺されて、見せられている幻想。

である可能性が話されたりしますが、
(水槽の中の脳)

それが正しいかは確かめようが無いので、
あまり気にしなくて良いと思います。

 

どっちにしろ死ぬなら、
ガンガン挑戦してチャンスを掴んで、
前に進み続けるのが良いですね。

それで失敗に感じる出来事があっても、
どちらにせよ最後に死ぬなら、
どーでも良いわけです。

ガンガン挑戦してチャンスを
掴んでいったほうが、
人生は楽しめたりします。

 

収入は工夫で増やせますが、
残りの寿命は増やせません。

生物学的には、私たちの肉体は、
120歳ぐらいが限界だそうです。

実際には100歳を超えてきたら、
体は自由に動かないと思います。

そう考えると自由に動ける時間は、
100年もありません。

 

80歳ぐらいになれば、
体力が落ちて、筋肉も減少。

動くと疲れやすくなって、
長距離の旅行などは
難しくなってくると思います。

そう考えるとカラダが元気なうちに、
旅行に行ったり、遊びに出かけたり、
楽しい経験をしておいたほうが、
得だったりします。

 

意外と「死」を意識して、
生きてる人は少なかったりします。

「死を意識して生きる」と聞くと、
なんだか暗く感じるかもですが、

「いつか死んでしまうのだから、
生きてるうちに精一杯生きよう」

と前向きに考えて
生きていくことが大切。
という感じです。

 

そう考えて生きていると、
新しい挑戦もしやすくなって、
楽しい思い出が増えていったりします。

周りがテキトーに生きていると、
そこに同調してしまいがちですが、
テキトーに生きると、あとで後悔しがちなので、
精一杯に生きていくのが良いと思います。

 

なので稼いだお金なども、
上手に時間短縮に使っていくと、
無駄に寿命を減らすことなく、
楽しい思い出を作れたりします。

ゼロから電球を発明するよりも、
電球を買ったほうが早い。という感じです。

 

当たり前といえば当たり前ですが、
意外と他の物事になると自己流になって、
寿命を無駄に減らしている人もいたりします。

とても損なことですので、
あとで後悔したくない人は、
気を付けていくのが良かったりします。
(私も気を付けてます。

願望実現のコツ、人生を有利に生きる情報、限定メールマガジン無料配信中

願望実現のコツ、人生を有利に生きる視点、
お金を稼ぐマインド、人生攻略の情報、

学校では教えてもらえない、
人生を有利に生きていく方法、
勝つためのノウハウを無料配信中

社会のワナから身を守り、
自分の人生を自由に生きていく。

お金に余裕のある生活、
家族やパートナーを守れる経済力、
老後安定、自立した大人の人生

社会を力強くたくましく
思うがままに生きていく大人の知恵、
世渡りノウハウを学びたい人だけ参加許可します

>らいおんさん限定メールマガジン