

貧乏は良いことなのか
貧乏は良いことなのか? ということですが、 結論から言えば、 良いことでは無いです。 ただ、だからと言って、 すごく悪いことか?と言えば、 それまた悪いことでも無いです。 というか自分の収入なんてのは、 自分が満足できる […]

お金を使わないと手に入らない情報がある
「なんでも無料で手に入れる」 という考えの人も世の中には 一部でいるそうですが、 ただ世の中には、 「お金を使わないと手に入らない情報」 というものもあります。 そして、そういう情報こそが、 人生に役立つ重要な情報 だっ […]

大麻は体に良いのか、悪いのか
今回は願望実現の話ではなく、 健康系の話です。 日本では大麻は非合法ですが、 カナダ、ウルグアイ、ドイツ などでは合法化されています。 そのため日本人の中にも 「大麻は安全だ」 という人もいたりします。 が […]

長期目線=リターンでかい
らいおんさんです、 お金を使う時は、 長期目線で使っていくと 得をしやすいです。 例えば 「長期的に考えて、 これは役立ってくるから、 ここには投資をしておこう」 と考えて、知識や健康に 投資をしていくと、 […]

「前に進み続けるのみ」
生きていると、どうしても 何かに悩んだりする時が あると思います。 何かに悩んだり、 落ち込んだりしたときは 「前に進み続けるのみ」 と考えるのが良いです。 「前に進み続けるのみ」 と心の中で思い、 実際に […]

「自分らしさ」とは何か
らいおんさんです、 「自分らしさを持つことは大切」 と日本では言われたりします。 そもそも「自分らしさ」とは何か。 「これが自分らしい、 これは自分らしくない」 その基準はどこで学んだのか。 […]

節約したほうがいいのか
らいおんさんです、 「節約は良いこと」 と日本では教えられがちです。 確かに、お金が本当に無い時に、 お酒代や、お菓子代を削って、 お金を集めていくことは大切です。 ただ、ある程度のお金があるときに、 必要以上に節約、貯 […]

危険な引き寄せの法則
らいおんさんです、 いわゆる引き寄せの法則。 願ったことが引き寄せられる。 という説明の法則。 ただ、これは使い方を間違えると、 人生で損失が増えていきます。 間違えた引き寄せの法則を使うと、 まず頭がアホ […]

引き寄せの法則は危険なのか?
引き寄せの法則は危険なのか? ということですが、 結論から言えば、 オカルトスピに走りすぎると、 頭お花畑になって損が増えるので、 そういう意味では危険性があります。 引き寄せの法則について、 合理的に説明 […]